いつもお世話になっております。
例えば、穂積中学校の今年の冬休みは、12月27日から1月6日となっています。
お正月休みもございますので、冬休みとして授業できるタイミングは実質1週間ほどです。
冬休みは1週間程度しかなく、他塾のように無理やり詰め込み冬期講習会費(相場2万~3万)をお月謝に追加で皆様から全員受講でいただくことを学習塾オズは考えておりません。
冬期講習会とうたって皆様から会費をいただくのではなく、通常月とお月謝変わらず授業内で冬期講習テキストを使って授業をします。(冬期テキスト代のみ別途発生します。)
その中でも、学校の進度がストップする中で通常日程よりさらに勉強したい方や冬期講習会をご希望いただく保護者様や新規の方もいらっしゃいますので、
学習塾OZの冬期講習会は希望制とします。
冬期講習について
冬期講習会① 1対2 個別指導講座
1日目 12/20(土) 18:00~21:55 (55分×4コマ)
2日目 12/27(土) 18:00~21:55 (55分×4コマ)
19,800円/2日間 (お申込みは11月の募集開始から先着10名とします。)
冬期講習会①は、2日間(12月20日と12月27日)の1対2の個別指導コースです。
これまで学習した内容の中で不安の残る科目や単元などについて
先生つきっきり1対2のテーブルでおさらいや質問が可能なだけでなく、
1日4時間ございますので、教えるから演習、演習から定着までを行い、弱点克服を意図しています。
(先生は個別指導コースの学生スタッフです。)
冬期講習会② 中3生対象 正月特訓
2025年
12月28日(日) 社会 12:30~18:30
12月29日(月) 数学 12:30~18:30
12月30日(火) 英語 12:30~18:30
2026年
1月3日(土) 国語 12:30~18:30
1月4日(日) 理科 12:30~18:30
7,700円/1科目 ※全日参加パック 35,750円
(全日テキスト代込み、5日間参加する方へお得なパックもつくりました。)
11月中に出欠のアンケートを取ります。
冬期講習会②は、中3生対象 正月特訓です。
受験生は他学年とは違い、冬休み明けに最後の全県模試と実力テストがあります。
この実力テストは学校の先生にとって最後の進路指導材料となり、進学先を左右します。
そして入試が近いため、他学年生とは重要度がさすがに違います。
12月は週4回の授業に加えて、12月28日~1月4日でお正月休みをいただいている中で、5日間の受験生対象正月特訓を冬期講習会として開催します。
しかし、お正月行事や集まり等ございますので、こちらも希望制とします。
ぜひご都合をあわせて5日間参加していただき、3月6日の入試に向けて2026年最初の良いスタートを切ってください。
1日で1科目を6時間も授業することはこの機会しかなく、必ず力がつきます。
また、3月までに幾度とあるテスト、模試、そして入試当日に対してまちがいなく役立つ講座内容となっています。
小5生~中3生 一斉指導コース
12月から冬期講習会テキストを配布して、通常授業内で総復習授業を行います。
12月は授業料に加えて、冬期講習会テキスト費が発生します。
高校生 一斉指導コース
高校生の方は通常通り授業を行います。
冬期講習テキストはございません。
個別指導コース
個別指導コースの方は通常通り授業を行います。
冬期講習テキストはございません。
12月から学習塾OZへ入会する方
12月から学習塾OZへ入会する方は以下の授業に参加します。
高1 通常授業内容と復習
中3 学年末テスト対策と入試対策(冬期テキスト使用)
中2 これまでの総復習(冬期テキスト使用)
中1 これまでの総復習(冬期テキスト使用)
小6 中学生準備講座(冬期テキスト使用)
小5 これまでの総復習(冬期テキスト使用)
※個別指導コースは現在満席のため、ご案内することができません(順番待ちです)
以降の大まかな流れ
1月以降は学年末テスト対策(入試対策)や、新学年に向けた先取り授業をしていきます。
3月には新学年のテキストを使用して本格的に新学年授業が始まります。
(4月からのご入塾は1ヶ月遅れた進度で合流することになるので、お気をつけください。)
12月からのご入塾は、これまでの授業内容を復習した上で1月からの授業に参加できます。
ぜひ12月の入塾でタイミングをあわせていただくとスムーズに合流できるかと思います!
各学年でテーマや進度の流れが明確にありますが、すべてをここで書ききることが困難なので、
ご来塾いただきお気軽に相談してください!(^^)

